ブログのテーマはまだ決まっていませんが何か

ブログのタイトル通り、まだタイトルが決まってません。興味のあることをひたすら書いていくブログ。#子育て #海外生活 #Airbnb(民泊) #グルメ#狩猟 #田舎生活 #結婚生活 #登山 #幸せになるには?を追求 #読書 #稼ぎ方 #絵本 #English #Indonesia #Fiji #節約術 #資産運用 #英語教育

【狩猟免許】第1種銃猟免許の試験を受けてきましたー!!!

f:id:Inter412:20170914140549j:plain 

 

こんにちわ!かずまです!(@KaZuOka0412

 

 2017年9月14日(木)、狩猟免許の試験を受けてきましたーーーーー!

 

狩猟免許には、4種類あります。自分はその中の『第1種銃猟免許』の試験

を受けてきました。

 

◯ 綱猟免許 (むそう綱、はり綱、つき綱、なげ綱)

◯ 罠猟免許 (くくりわな、はこわな、はこおとし、囲いわな)

第1種銃猟免許  (装薬銃:ライフル銃、散弾銃、空気銃、その他の銃) ※1

◯ 第2種銃猟免許 空気銃

 

※1 : 第1種銃猟免許所持者は、使用する猟具の種類として装薬銃の他に空気銃を

       申請した場合、又は、第2種銃猟登録をした場合、空気銃を使用することが

  できる

 

狩猟免許の受験資格

 

ちなみに、狩猟免許を取得する上で受験資格が設けられています。

 

◯ 縄猟免許 と 罠猟免許は、18歳以上

◯ 第1種銃猟免許 と 第2種銃猟免許は、20歳以上

 

年齢さえクリアしていれば、国民全員誰でも手にする道が開かれています。

受験資格についての詳細は、以下リンクを参照▼ 

www.moriniikou.jp

 

狩猟免許の内容

 

狩猟免許は、大きく分けると『知識試験』『適性試験』『技能試験』の3つに

分けられます。それぞれ、簡単にですが説明します。

 

※ 実技試験に関しては、各都道府県のローカルルールが多少存在するようですが

   基本的には基準は変わらないかと思います。各都道府県で実施されている事前

   講習会には必ず参加することを強くおすすめします!

 

1 ) 知識試験

これは、長寿の保護及び管理並びに狩猟の的せかに関する法令、猟具の構造や取り扱い、鳥獣の携帯や生態、鳥獣の保護及び管理に関する知識等についての筆記試験です。

 

三枝択一式で合計30問あります。( ①〜③のいずれかを塗りつぶすタイプ)

 

時間は、90分ありますが大体みんな30〜40分もあれば解き終わります。

 

合格ラインは、70%以上の得点が必要になるので合計で21問正解すればOKです!

逆に9問以上間違えると落ちちゃいます。。。

 

2 ) 適性試験

 

適性試験は、視力聴力四肢の屈伸などの運動能力に関する試験です。

これらに関しては、正直笑ってしまうほど簡単です (笑) 

 

何も心配いりません。100%合格できます (笑)

 

f:id:Inter412:20170914173828j:plain

この漫画と同じ動きではありませんが、これに近い簡単な確認程度です。

 

3 ) 技能試験

 

第1種銃猟及び第2種銃猟免許の場合、それら(散弾銃と空気銃)の操作方法

あらかじめ決められた距離の目測鳥獣の種類の判別の3つです。

 

これらは、すべて減点方式で70%以上の得点が必要です。個人的に一番

難しいと感じたのは、やはり散弾銃の操作方法です。

 

正直、事前講習に参加しないと実技に合格することは難しいかもしれません。

 

鳥獣の種類の判別は、以下の動画を何度か見て練習しておけばOKです。

◉ 狩猟免許練習問題 ランダム68種判別 - YouTube

 

 環境省のページに、さらに詳しく試験内容が書かれてます。

◉ 環境省_狩猟免許を取得する[狩猟の魅力まるわかりフォーラム]

 

いざ、会場へ!

f:id:Inter412:20170914140634j:plain

試験会場の雰囲気ですーパンパンです!100名は軽く超えているようですね。 

珍しく若い女性が2〜3名ほどいました。20代は0.5割もいないイメージでした。

 

 

今日の試験の流れは、以下のとおりです。

 f:id:Inter412:20170914140804j:plain

ランチ休憩が30分?となっていますが、実際は、筆記試験と適性試験

早く終わるので1時間ほどは休憩を取ることができました。

 

がっ!!!

 

受験番号が早い人は、適性試験や実技試験を早く受けることができますが、

合格発表まで待たなければなりません。。。時間潰すために本やゲームや

パソコン持参を強くオススメします!

 

※ 自分が受けた会場は、東松山市民文化センターでしたがここはWiFi完備

していたので快適でした!

 

 

午後からは、実技試験です!休憩時間の間に猟具(罠、なわ、散弾銃、

空気銃)の展示が行われるので、受験者たちと試験内容の確認!

 

当日になって知ったのですが、事前講習で使用した銃と試験本番で使う

銃が異なる場合があります!

 

なので、事前講習の段階でできる限り複数の種類の散弾銃や空気銃に触れて

慣れておくことをオススメします! 

f:id:Inter412:20170914140648j:plain

 

合格発表 

 

合格発表ですが、後日わかるものと思っていましたが、なんと当日に発表!!!

ということで、無事合格しました!!!!!(筆記で落ちた人はいませんでしたが

実技で落ちた人がいたようです)

 

 

実は、狩猟免許だけ持っていても山などで狩りができるわけではありません!!!

 

厳密に言うと各都道府県に届けを『狩猟者登録証』というものも取得する必要があります。ここからが長い長い道のりの始まりです。

 

これから以下の手続きなどを経て、ようやく山へイノシシやシカを狩ることができます。

 

◯  銃の所持免許取得 

◯  銃やガンロッカーの購入

◯  狩猟者登録 

◯  猟友会に登録      等など

 

次は、警察に行かねばっ!!!何も悪いことしてないけどなんか怖い。

 

 

まとめ

試験は、決して難しいものではない。というのが個人的な意見ですが、勉強を

しなくても合格できるほど簡単ではないです。確実なのは、事前講習会に参加

し問題集をある程度解いておけば合格できます!

 

 

あっちなみに、この記事参考になりますよー

news.mynavi.jp

 

それではまたっ!