ブログのテーマはまだ決まっていませんが何か

ブログのタイトル通り、まだタイトルが決まってません。興味のあることをひたすら書いていくブログ。#子育て #海外生活 #Airbnb(民泊) #グルメ#狩猟 #田舎生活 #結婚生活 #登山 #幸せになるには?を追求 #読書 #稼ぎ方 #絵本 #English #Indonesia #Fiji #節約術 #資産運用 #英語教育

【旅行】高知県のある限界集落で7日間暮らしてみたら移住したくなった #高知県大月町

f:id:Inter412:20171104170924j:plain

 
こんにちは!かずまです。@KaZuOka0412
 
少し遅めの夏期休暇を取ったので、高知県にある妻の実家(ド田舎)に帰省しました。
 
テーマにもありますが、妻の実家がある場所は『限界集落』です。(汗)
 
空き家がたくさんあります。ということで、今回は限界集落での
暮らしのリアルを書こうと思います。
 
まさか、妻の実家が限界集落だったとは(笑)
 
 
空港から車で3時間
 
妻の実家があるのは高知県のド田舎。
 
四国のほぼ最南西に位置する宿毛市大月町(すくもし おおつきちょう)。
人口は、5,353人(平成29年10月1日現在)。

f:id:Inter412:20171104170957p:plain

高知県宿毛市大月町という場所
最近よく耳にする『限界集落』というワード。
 
定義としては、
 
限界集落とは、過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になって冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になっている集落を指す(Wikipedia
 
ちなみに、宿毛市大月町は平成29年現在では数値的には限界集落ではありませんが
数年後には限界集落となる可能性が大きいです。
 
近所に若者はいないので、自分のような青年が歩いていると必ず声かけられます。
 
『どこの子じゃ?』と。
 
 
ちなみに、気になる近隣にある施設との距離感は歩いて。。。
 
コンビニ(ローソン)・・・40分
郵便局・・・40分
スーパーマーケット・・・50分
小学校・・・60分以上
中学校・・・60分以上
 
要するにメッチャ不便ですね(笑) 
 
車がないと生きていけません。道を歩いている人が滅多にいないので、
道端を歩いてると車に乗ってる人からかなりジロジロ見られます。
 
 
生計の立て方は?
 
妻のご両親の職業は以下の通り。
 
おかあさん・・・旅館でパート
おとうさん・・・猟師
 
自宅で野菜やも鶏も育てているので、たまにダンボールいっぱいに食料が届きます。
ありがたいです。
 

f:id:Inter412:20171104170934j:plain

 
『旅館でパート。なるほど。』
 
『ん??猟師???どうやって稼ぐの?てか職業として成り立つの?』
 
と思われる方いるかと思います。
 
あんまりニュースにならないので知らない人の方が多いかもしれませんが、
実は都会でも農作物を荒らす害獣と呼ばれる動物がたくさんいます。
 
東京にもハクビシンアライグマなどが農作物を荒らして困っている
人たちがたくさんいます。
 
 
特に、田舎には畑を荒らすイノシシシカサルなどがたくさんいます。
 
ご存知の方もい自治体から害獣対象となった動物を狩ると報奨金がもらえます。
 
例えば、イノシシ♂を狩ると13,000円、シカ♀だと15,000円といった具合で
完全歩合制ですが、ちゃんとした数を狩ることができれば生計を立てることが
可能です。※都道府県によって報奨金は異なります
 
しかし、最近は野生動物たちも知恵を付けてきたので、山に行けば必ず
出会えるということは逆に珍しく、人間が寝静まった夜に姿を見せるよう
になりました。
 
なので、鉄砲を持って狩りをするというよりも田舎では罠をある程度仕掛けて
おいて、定期的にその罠を見回るというオペレーションになりつつあるらしいです。
 
んで、罠にかかった動物を最後に猟銃でドンッ!と打つ。
(高知の大月ではこの流れで猟が行なわれているのが主流とのこと)
 
 
そして毎月のランニングコストですが、夫婦2人で暮らして
だいたいこんな感じになる。※ 家は持ち家なので家賃は発生しない
 
食費 ・・・ 3万円
光熱費 ・・・ 1,5万円(家が大きいので)
通信費 ・・・ 1万円
雑費  ・・・ 1〜2万円
 
固定費は毎月10万円もかからないので、2人で収入が20万円もあれば十分貯蓄も
できて自適悠々な生活ができますよね。野菜や肉は自分たちで育てるか獲って
来るので、あまりスーパーで肉を買わないようです。
 

f:id:Inter412:20171104170930j:plain

 
◯感想 
今回、久しぶりに高知の実家に帰省して改めて東京という場所は
人が住む場所じゃないと感じました。田舎での生活はとてもシンプルです。
都会にいると無駄な考えことで頭がいつもいっぱいな感覚がありますが、
このような田舎で生活することで、常に頭の中がクリアな感覚です。
 
7日間だけでもこのような体験ができたので、とても良い経験となりました。
ちなみに、ネット環境も悪いのでパソコンは1回も開かず携帯電話も1日に
2〜3回触った程度です。
 
せっかくなので、この7日間ネット環境から離れて感じたメリットなども
書いていこうと思います。それについてはまた別の機会にでも。
 
 
では、また!
 
Casa BRUTUS特別編集 自然と暮らすスタイルブック (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)

Casa BRUTUS特別編集 自然と暮らすスタイルブック (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)

 

 

 

 

 
 

【ひとりごと】仕事が土日休みの人たちは人生を損している?(かも)

 

f:id:Inter412:20170918171547j:plain

 

こんにちは!かずまです。(@KaZuOka0412)

 

ちょっと批判を頂きそうなタイトルとなっていますが、要は、仕事が土日休みの人たちは、土日に休む事で時間を無駄にしているのでは?と感じたので、思ったままを書こうと思います。

 

とある日曜日に、家族と公園でピクニックをしようと思い、比較的大きめな公園に車で行きました。駐車場は、最大でなんと580台駐めることができる広さです。

 

しかし!

 

目を疑うような渋滞に加えて、何十台も駐車場に空きが出るのを待っているではありませんか!いつ空きが出るかもわからないのに、並ぶなんて...と思い公園をなくなく諦めてラーメンでも食べに行こうと行きつけのお店へ。

 

なんと!

 

そこのラーメン屋に人だらけで並んでいる様子です。車すら駐めることができません。

 

結局この日は、車でグルグルとドライブを公園で食べるはずだったお弁当を食べましたとさ。正直、あまりの人の多さに驚いたのとイライラが混ざって、無感情になりました。(笑)

 

よしっ!この驚きとイライラをブログにぶつけよう!と思いつらつらと綴ってます。

 

ということで、土日休みと平日休みのメリット・デメリットを書き出して少し真剣に考えてみよう。

 

土日休み VS 平日休み 

 

少し古いデータにはなりますが、exciteニュースによると

 

「土日休みがいい」が良いと答えた人は71.8%


あなたは土日休みですか?平日休みですか?の質問に対しては、82.2%が土日休みです。土日と平日休みどちらがいいですか?の質問に対しては、71.8%が土日休みがイイと回答しています。

 

Q:土日休みですか?平日休みですか?
・土日休み......82.2%
・平日休み......17.8%

 

Q:土日休みと平日休みどちらがいいと思いますか?
・土日休み......71.8%
・平日休み......28.2%

 

参考記事

土日休みVS平日休み 社会人に人気があるのはどっち!? - エキサイトニュース(1/2)

 

 

土日休みのメリット・デメリット

 

メリット

・家族と休みが合う

・友達と休みが合う

・イベントなどに参加しやすい

・連休が取れる

・会社の多くが土日休み

 

デメリット

土日はどこも混んでいる

→ 個人的に、この部分が一番損をしていると感じています。車で遠出しようものなら渋滞に巻き込まれます。お昼時に関しては、どこもいっぱいで有名店ならなおさら並ぶ必要が出てきます。駐車場がパンパンでせっかく来たのに家に引き返す、なんてこと経験したことありますよね?

 

料金が高い

→レストランなども土日祝は、ランチメニューを引っ込めて通常料金に戻すところは少なくありません。店側もどこも強気です。。。

 

・役所や銀行や病院に行けない

→これは、そこまで大きな問題ではありませんが、平日休みの場合だと営業日を気にせず気軽に行けます。土日休みの場合だと、半休を取ったり休憩時間を利用して行かないと行けない場合があります。

 

平日休みのメリット・デメリット

 

メリット

・平日は混んでいない

・料金が安い

・役所や病院や銀行に行ける

 

デメリット

・家族と休みが合わない

→もし家族がいる場合は、大きな問題かと思います。

 

・友達と休みが合わない

→毎週会うわけでもないので、有給あるいは普通に休みを取れば会えます。別に土日でなくても平日の夜に飲みに行けます。

 

・イベントなどに参加しにくい

→そこまで大きな問題ではありませんね。むしろ、大きなビックイベントは平日にやっていることも多いです。

 

・ほとんどの会社は平日休みではない

 →そうですね。としか言いようがない(笑) 

 

まとめ

土日休みか平日休みかは、人それぞれ考えがあると思いますが、大多数の人たちが土日祝に休むことで、非生産的な社会になっていることは間違いありません。みんな、バラバラで休暇を取れば気兼ねなく有給や長期休暇を取れるのでは?とも思います。

 

あと、社会問題(東京オンリー)になっている通勤ラッシュも土日固定の休みを止めることで、多少緩和できるのでは?

www.newsweekjapan.jp

 

元も子もない話ですが、土日とか平日とか気にせず休みが取れるスタイルで働けるようになれるのが理想ですね!いつでも休みを取れるような働き方を目指しましょう!笑

 

ではまた!

 

 

 

 

【狩猟免許】第1種銃猟免許の試験を受けてきましたー!!!

f:id:Inter412:20170914140549j:plain 

 

こんにちわ!かずまです!(@KaZuOka0412

 

 2017年9月14日(木)、狩猟免許の試験を受けてきましたーーーーー!

 

狩猟免許には、4種類あります。自分はその中の『第1種銃猟免許』の試験

を受けてきました。

 

◯ 綱猟免許 (むそう綱、はり綱、つき綱、なげ綱)

◯ 罠猟免許 (くくりわな、はこわな、はこおとし、囲いわな)

第1種銃猟免許  (装薬銃:ライフル銃、散弾銃、空気銃、その他の銃) ※1

◯ 第2種銃猟免許 空気銃

 

※1 : 第1種銃猟免許所持者は、使用する猟具の種類として装薬銃の他に空気銃を

       申請した場合、又は、第2種銃猟登録をした場合、空気銃を使用することが

  できる

 

狩猟免許の受験資格

 

ちなみに、狩猟免許を取得する上で受験資格が設けられています。

 

◯ 縄猟免許 と 罠猟免許は、18歳以上

◯ 第1種銃猟免許 と 第2種銃猟免許は、20歳以上

 

年齢さえクリアしていれば、国民全員誰でも手にする道が開かれています。

受験資格についての詳細は、以下リンクを参照▼ 

www.moriniikou.jp

 

狩猟免許の内容

 

狩猟免許は、大きく分けると『知識試験』『適性試験』『技能試験』の3つに

分けられます。それぞれ、簡単にですが説明します。

 

※ 実技試験に関しては、各都道府県のローカルルールが多少存在するようですが

   基本的には基準は変わらないかと思います。各都道府県で実施されている事前

   講習会には必ず参加することを強くおすすめします!

 

1 ) 知識試験

これは、長寿の保護及び管理並びに狩猟の的せかに関する法令、猟具の構造や取り扱い、鳥獣の携帯や生態、鳥獣の保護及び管理に関する知識等についての筆記試験です。

 

三枝択一式で合計30問あります。( ①〜③のいずれかを塗りつぶすタイプ)

 

時間は、90分ありますが大体みんな30〜40分もあれば解き終わります。

 

合格ラインは、70%以上の得点が必要になるので合計で21問正解すればOKです!

逆に9問以上間違えると落ちちゃいます。。。

 

2 ) 適性試験

 

適性試験は、視力聴力四肢の屈伸などの運動能力に関する試験です。

これらに関しては、正直笑ってしまうほど簡単です (笑) 

 

何も心配いりません。100%合格できます (笑)

 

f:id:Inter412:20170914173828j:plain

この漫画と同じ動きではありませんが、これに近い簡単な確認程度です。

 

3 ) 技能試験

 

第1種銃猟及び第2種銃猟免許の場合、それら(散弾銃と空気銃)の操作方法

あらかじめ決められた距離の目測鳥獣の種類の判別の3つです。

 

これらは、すべて減点方式で70%以上の得点が必要です。個人的に一番

難しいと感じたのは、やはり散弾銃の操作方法です。

 

正直、事前講習に参加しないと実技に合格することは難しいかもしれません。

 

鳥獣の種類の判別は、以下の動画を何度か見て練習しておけばOKです。

◉ 狩猟免許練習問題 ランダム68種判別 - YouTube

 

 環境省のページに、さらに詳しく試験内容が書かれてます。

◉ 環境省_狩猟免許を取得する[狩猟の魅力まるわかりフォーラム]

 

いざ、会場へ!

f:id:Inter412:20170914140634j:plain

試験会場の雰囲気ですーパンパンです!100名は軽く超えているようですね。 

珍しく若い女性が2〜3名ほどいました。20代は0.5割もいないイメージでした。

 

 

今日の試験の流れは、以下のとおりです。

 f:id:Inter412:20170914140804j:plain

ランチ休憩が30分?となっていますが、実際は、筆記試験と適性試験

早く終わるので1時間ほどは休憩を取ることができました。

 

がっ!!!

 

受験番号が早い人は、適性試験や実技試験を早く受けることができますが、

合格発表まで待たなければなりません。。。時間潰すために本やゲームや

パソコン持参を強くオススメします!

 

※ 自分が受けた会場は、東松山市民文化センターでしたがここはWiFi完備

していたので快適でした!

 

 

午後からは、実技試験です!休憩時間の間に猟具(罠、なわ、散弾銃、

空気銃)の展示が行われるので、受験者たちと試験内容の確認!

 

当日になって知ったのですが、事前講習で使用した銃と試験本番で使う

銃が異なる場合があります!

 

なので、事前講習の段階でできる限り複数の種類の散弾銃や空気銃に触れて

慣れておくことをオススメします! 

f:id:Inter412:20170914140648j:plain

 

合格発表 

 

合格発表ですが、後日わかるものと思っていましたが、なんと当日に発表!!!

ということで、無事合格しました!!!!!(筆記で落ちた人はいませんでしたが

実技で落ちた人がいたようです)

 

 

実は、狩猟免許だけ持っていても山などで狩りができるわけではありません!!!

 

厳密に言うと各都道府県に届けを『狩猟者登録証』というものも取得する必要があります。ここからが長い長い道のりの始まりです。

 

これから以下の手続きなどを経て、ようやく山へイノシシやシカを狩ることができます。

 

◯  銃の所持免許取得 

◯  銃やガンロッカーの購入

◯  狩猟者登録 

◯  猟友会に登録      等など

 

次は、警察に行かねばっ!!!何も悪いことしてないけどなんか怖い。

 

 

まとめ

試験は、決して難しいものではない。というのが個人的な意見ですが、勉強を

しなくても合格できるほど簡単ではないです。確実なのは、事前講習会に参加

し問題集をある程度解いておけば合格できます!

 

 

あっちなみに、この記事参考になりますよー

news.mynavi.jp

 

それではまたっ!

 

 

 

 

 

 

【食事】ダイエットには高タンパク・低カロリーのジビエを食べろ!

f:id:Inter412:20170905222752j:plain

 

こんにちわ!かずま (@KaZuOka0412) です。

 

みなさん、ジビエという言葉を聞いたことはありますか?

 

近年の地方では、イノシシやシカなどの野生獣が畑を荒らすことがニュースで取り上げられるというイメージを持っている方も多いかと思います。


日本では狩猟が11月15日〜2月15日と決まっており、寒い季節にしか食べることができない野生の獣のお肉を意味するのがジビエです。

※ 北海道の狩猟期間は、10月1日〜1月31日です。


そんなイメージもあってか、「野生の肉?なんか怖い」「臭そう」「固くて食べられないんじゃないか」と思っている方が多いのも事実です。

 


だから、ジビエの肉がダイエットにいいということを知っている方が少ないということで、今回ご紹介していきたいと思います。

 

ジビエについては、下記リンク先の記事にて書いてます。

kazusenangkazu.hatenadiary.com 

 

なぜジビエがダイエットにいいのか

先程も少し触れましたが、ジビエは野生を生きてきた獣(シカ、クマ、イノシシ、カモなど)のお肉を指します。


そういった野生の獣がなぜダイエットに良いかというと、想像してもらえるとおり、野生の獣は人間が住む場所に来てしまうほど、常に食べ物に困っています。ということは、体に余計な脂肪がついていないんです。


一般的に私たちが家庭で食べる牛肉・豚肉などと比べると、ジビエのカロリーは約3分の2に抑えられています。


それだけではなく、脂肪を燃焼しやすくするビタミンB1を代表するビタミン類、鉄分、タンパク質などのダイエットで不足しがちな栄養素を持っているのが特徴です。
お肉の種類によって異なりますが、抗酸化作用をもつ物質や生活習慣病の改善が期待できる物質を含んでいるお肉が多いのも、ダイエットではうれしい効果です。

 

高タンパク・ヘルシーなジビエBEST3

 

シカ


ビタミン類やカルニチンという脂肪燃焼効果がある成分を豊富に含み、タンパク質の含有量はお肉界のトップといえます。シカは真っ赤な赤身肉が特徴で、近年はヘルシー好きの女性の間でもよく食べられています。

 

脂がないからと言って固くもなく、塊をローストしたもも肉などは味わい深いおいしさ。フランスでは赤ワインとカシスなどのベリーソースを合わせるのが定番で、とてもよく合います。

 

イノシシ


ビタミンB12、ナイアシン亜鉛カルニチンなどを多く含みます。部位によっては脂身が多く感じられることもありますが、その脂肪には不飽和脂肪酸という美肌にもよい脂肪も含まれているので、ダイエットで脂肪が足りなさ過ぎて肌の調子が悪いと感じる方におすすめしたいです。


ジビエ文化が盛んなフランスでは、脂の多いところを使った生ハムやパテなどが定番の料理で、ワインなどの煮込み料理にすることでクセも少なく柔らかく食べることができます。

 

キジ


ジビエと聞いて名があがるのがカモですが、カモは脂肪もある程度含んでいます。一方のキジは脂肪が少ないうえに、タンパク質の必須アミノ酸が豊富です。これは骨や皮膚の成形、代謝・ホルモン・免疫・筋肉運動に欠かせない物質です。


また、ダイエット時に積極的にとり入れたいミネラル、ビタミンも豊富で、動物性タンパク質としてはとても有能なお肉です。まるごとローストするのが一般的で、キモなどの内蔵をソースに溶かし込んで食べるなど、骨まで全身を味わうことができるのも特徴的ですね。

 

カンガルーも食べられる?

f:id:Inter412:20170905222810j:plain


ジビエが盛んに食べられているフランスでも、カンガルー肉はまだまだマイナー。オーストラリアなどではビーフジャーキーなどの加工肉として売られているのを見たことがありますね。


カンガルー肉は「ルーミート」と呼ばれてダイエット界では名前が知られています。
共役リノール酸という、体脂肪燃焼効果筋肉増強効果が注目されて、サプリメントにもなっているという成分です。

 

もちろん、生活習慣病の改善が期待できる不飽和脂肪酸で、もともと少ない脂肪分の40%以上がこの不飽和脂肪酸なんです。カンガルー肉は低脂肪、高タンパク質、高多価不飽和脂肪酸、低コレステロールというダイエット目的の方には最適のお肉とも言える食品となっています!

 

まとめ


ダイエットをしている方にはもちろんのこと、ダイエットをしていない方にもおすすめしたのがジビエ肉なんです。


日本でわたしたちが季節の野菜や魚を楽しむようにジビエを楽しむのがフランスの食文化ですが、彼らは貴重なタンパク源ということを考えたうえで古くからジビエを食べていたのかもしれませんね。ぜひ皆さんもジビエ肉を、これからますます注目度があがるカンガルー肉を食べてみてください。

 

 

魅力広がるジビエ料理

魅力広がるジビエ料理

 

 

 

 

 

【狩猟のこと】生き物と触れ合う&解体&狩猟の現場を味わうことのできる施設まとめ!

f:id:Inter412:20170905150817p:plain

 

こんにちわ!@KaZuOkA0412です。

 

今回は、

 

「狩猟に興味はあるけど」

「子どもに乳搾り体験させたいな」

「どこかで鶏の解体とか体験できないかな」 

「よしっ!猟師になるために勉強しに行こう!」

 

このように様々な理由で牧場や工場などをお探しの方向けにまとめました!

 

畠山千春さんが出した本に様々な工場や施設を紹介されていたので、

そこからも参照させていただきました。個人的にはすべて見学しに行きたいです!

 

わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─

わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─

 

 

牧場

特にお子さんがいる親御さんはお探しでは?なぜでしょう。ある程度子どもが大きくなると生き物と触れ合いさせたくなるこの感情は。。。本能?(何のだよっ!)

 

マザー牧場 (千葉)

f:id:Inter412:20170905145146p:plain

マザー牧場|花と動物たちのエンターテイメントファーム

 言わずもがな。皆さんご存知のマザー牧場!なんでも体験できる牧場代表。動物と触れ合うだけでは足りない方は是非!アドベンチャー食べる味覚狩り手作り体験など。

 

高秀牧場 (千葉)

f:id:Inter412:20170905145150p:plain

千葉県いすみ市【高秀牧場】 

乳搾りはもちろんのこと、牛のブラッシングバター作りも体験できます!

 

服部牧場 (神奈川)

f:id:Inter412:20170905145154p:plain

服部牧場オフィシャルサイト

意外と知られてない穴場の牧場代表!動物と触れ合うことも可能だが、なんとBBQ施設もありテントを借りて宿泊することまで可能!大自然の中で癒されてみてはいかが?

 

養鶏場

牧場は行ったことあるけど養鶏場?そんな方にオススメです。鶏にも様々な種類がいることを養鶏場に行って初めて知りました。普段食べている鶏がどのように育ち食卓まで運ばれるのか知る良い機会です!お子さんの自由研究などにも是非!

 

浅野養鶏場 (東京)

f:id:Inter412:20170905150130p:plain

浅野養鶏場と東京しゃも生産組合

 

菅野養鶏場 (千葉)

f:id:Inter412:20170905150144p:plain

高品質でおいしい養鶏場の卵を直販・卸売【のだのたまご】菅野養鶏場

 

北坂養鶏場 (兵庫県)

f:id:Inter412:20170905150157p:plain

北坂養鶏場|自然豊かな淡路島にある養鶏場

日本に6%しかいない純国産鶏だけど育てている淡路島の養鶏場。ひよことの触れ合い

体験もできます!

 

食肉センター

「デートで食肉センターでも行こっか?」とはならないかと思いますが、もう少し踏み込んで家畜のこと学びたい方は是非!

 

東京都中央卸売市場食肉市場 (東京)

f:id:Inter412:20170905151602p:plain

食肉市場(と場を含む)のご紹介|東京都中央卸売市場

取扱高では日本一の規模を誇る食肉工場。「お肉の情報館」という展示施設は無料で見学が可能なので、飛び込みでもOK。せり見学が可能ですが、事前予約(2週間前)が必要です。

 

福岡市中央卸売市場食肉市場 (福岡)

f:id:Inter412:20170905151618p:plain

福岡食肉市場株式会社

見学コースには、牛ライン見学豚ライン見学の2パターンあります。せりの見学もできます! 

 

浜松市食肉地方卸売市場 (静岡)

f:id:Inter412:20170905151628p:plain

公益社団法人 日本食肉市場卸売協会

静岡県唯一の食肉卸売市場です!

 

狩猟や解体を体験できる施設&団体

解体や狩猟に興味がある人はこちらがオススメです。意外と各都道府県に活動されている団体さんがいるので、住まいの近くにある団体さんに連絡して参加してみてはいかがでしょうか?

 

猪鹿庁 (岐阜県)

f:id:Inter412:20170905151933p:plain

岐阜県郡上市|里山保全組織「猪鹿庁」 

若い方が活躍する岐阜県にある狩猟グループ。サイトもとてもスタイリッシュで若者を引き付けるコンテンツ!イベントやワークショップも多く開催しているので、日帰りで参加しちゃおう!

 

Hug! Hug! Nature (神奈川)

f:id:Inter412:20170905152241p:plain

グッドハンティング!へようこそ!

エアライフルを使ったキジバトヒヨドリなどの解体体験やシカを対象にした大物量体験を開催。 

 

色川地域協議会 (和歌山)

f:id:Inter412:20170905152244p:plain

ふるさと色川

都市と地方をつなげることを目的とする獣害対策体験ツアーを開催。夜の害獣ウォッチイングや色川巡りもある。

 

西興部村猟区管理協会 (北海道)

f:id:Inter412:20170905152750p:plain

西興部村猟区管理協会 Nishiokoppe Wildlife Association

北海道のエゾジカ猟について学ぶことのできるハンティングスクールやガイド付き

ハンティングツアーを開催。

 

ネコのわくわく自然教室 (沖縄)

f:id:Inter412:20170905152830p:plain

ネコのわくわく自然教室(公式ホームページ)│トップ

沖縄にて子供向けの自然体験プログラムを開催。年1で鶏の解体ワークショップなども開催。

 

山野川商店

f:id:Inter412:20170905154339p:plain

http://yamanokawa.com

都会と田舎の接続基地を目指し、鹿の解体ワークショップやシカ肉料理を提供するイベントを開催。

 

伝統肉協会 (関東)

f:id:Inter412:20170905152855p:plain

特定非営利活動法人 伝統肉協会 | 食肉多様性の国へ

野生動物の適正な利用について普及活動を行うNPO団体。

 

O:NIKU Station (関西)

f:id:Inter412:20170905152917p:plain

O:NIKU Station

関西エリアで活動するブロガー桂さん。鶏解体ワークショップなどを企画中。

 

 

いかがでしたか?

見学したい場所は見つかりましたか?

 

それではまたっ!

 

 

料理家ハンターガール奮戦記 ジビエの美味しさを知らないあなたへ

料理家ハンターガール奮戦記 ジビエの美味しさを知らないあなたへ

 

 

 

 

 

【狩猟のこと】「わたし、解体はじめました〜狩猟女子の暮らしづくり〜」を読んでみた感想

f:id:Inter412:20170822190443j:plain

 

こんにちわ!@KaZuOkA0412です。

 

全然関係無いがTwitter上で『狩猟』と検索するとほとんどモンハーで埋め尽くされてるんだが...これをいつかリアルなハントツイートで埋め尽くされることを願う(切)

 

ということで今回は、久しぶりに『狩猟』についての本を手に取り考えました。

 

わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─

わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─

 

 

3.11をきっかけに『自分の暮らしを作る』活動をスタートし、2013年には狩猟免許を取得し、自分で解体まで行っているバイタイリティーの塊のような方が書いている本『わたし、解体はじめました〜狩猟女子の暮らしづくり』を今回は紹介したいと思います。

 

書評というよりも読んで感じたことなどを思いのまま綴っているので、まとまりの無い内容になっている可能性が大です (笑) ご了承くださいませm(_ _)m

 

狩猟女子、畠山 千春さんについて

f:id:Inter412:20170825012107j:plain

▲笑顔が素敵ですね。

 

名前:畠山 千春

住まい:福岡県

2011年の東日本大震災をきっかけに、大量生産大量消費の暮らしに危機感を感じ「自分の暮らしを自分で作る」ベク、鳥などを解体する屠殺(とさつ)の勉強を開始。屠殺ワークショップを開催し大人から子供まで一緒になって命と向き合う場を提供している。(畠山さんが運営するブログ「ちはるの森」より参照)

 

ブログ:ちはるの森

Twitter:@Chiharuh (chiharuh.jp)

Facebookhttps://www.facebook.com/chiharuh

 

畠山 千春さんのインタビュー記事も面白いっ!ので要チェック!

luvlab.ex-tra.jp

 

自分自身で生き抜く

 

『家族を守りたいから、まず自分自身が絶対に生き抜くこと。生きていたら必ず会える。そうすれば、家族を助けられるから。』

  

この畠山さんのお父さんが発した言葉は大げさなように聞こえるかもしれませんが、とても大切なことを言っていると思います。

 

本の中でも書かれていますが、僕らは消費社会の中でこそ生きて行くことができます。むしろ、ほとんどの人が消費社会でしか生きることができません

 

もし万が一、電気や水道などのインフラが使えなくなり、コンビニやスーパーで普段当たり前に買っているものが手に入らなくなってしまったら?

 

『いやいや、そんなことありえないから』

 

と思う人が99%だと思う。自分もそう思った。

 

でも、3.11という大災害が起こりインフラや食糧の流通が完全にストップしてしまった現実があります。誰もそんな大地震が来るなんて予期してませんでしたよね。

 

これからも何が起きてもおかしくない時代です。家族を守るためにはどうすれば?と自問自答した時に、出た答えは『生きる力』をつけるです。

 

その『生きる力』の一つに『狩猟』があると思います。狩猟は人類が初めて食糧を手にするために学び培った世界最古のスキルです。

 

大都市にいるとすべてのスケールが大きくなって、物事の最初から最後までがちゃんと見えません。何よりも効率が重視され、出来上がった「結果」だけが遠くから運ばれてきます。実際に自分の手を動かさなくても済むようになるから、感覚が鈍くなっていく。

 

きっと暮らしの中には、もっともっといろいろな感覚があるはず。省略されてしまっているだけ。

 

誰かが今も魚や動物を狩って捌いてスーパーやコンビニで並べられる状態にしてくれています。 考えは人それぞれですが、少なくとも子供には「結果」だけを見て育って欲しくないと、そう思いました。

 

世の中の仕組みに疑問を持ち行動し続ける畠山さんの姿勢に惚れ惚れしました。自分も少しずつですが、一歩ずつ学んでいければと思います。

 

烏骨鶏を育てていただくまで  

 

畠山さんは、様々な鳥獣を解体し食しているようですが、その中でも烏骨鶏を育てて食べるまでのストーリーには驚きました。 本には、烏骨鶏をペットのように育て可愛がり、最後には自分の手で締め、解体して食すところまで体験しています。その途中途中で感じる「感覚」「感情」などが事細かく書かれているので、とても考えさせられました。

 

自分もそのような体験をして初めて生き物の有り難みを感じることができるのかな、と。細かい描写には読者を惹きつける内容になってます。

 

狩猟の世界も少子高齢化

 

『猟師はなぜ存在するの?』 

 

本の中でも少し触れていますが、昔は狩猟を生業として生活していた人たち(いわゆるマタギ)がいました。現代は、家畜や工場生産で十分な食料が手に入るため猟師の役目が減ってきてしまいました。

 

現代では、クレー射撃場でレジャー感覚で楽しむ方もいる中、ほんのわずかですが猟師として生計を立てている方々もまだ存在します。

 

イノシシやシカやサルは農作物を荒らし農業に多大なる損害を出しています。シカも近年爆発的に増えていて、山の草木を食べつくしてしまうため、それが山の土砂崩れを引き起こす原因となってしまったりと、これらの害獣をある程度人間の手で減らさなければ、農家の方々が困ります。

 

別の記事でも書きましたが、猟師の世界も少子高齢化の問題にぶつかっています。

kazusenangkazu.hatenadiary.com

 

少しでも多くの人に猟師という世界を知ってもらい、そこから食べ物や生き物について考えるチャンスが増えるといいなと個人的には思います。

 

ジビエ肉ウマそう!」「ハンターかっこいい!」というシンプルな理由から狩猟免許取得まで考えるようになった僕ですが、少しでも他の若者にもそう思ってもらえるように狩猟の世界について書いていきたいと思います。

 

あっ、興味ある人にとっては朗報ですが

 

近々、畠山さんが遥々福岡から東京に来られるようです!

解体ワークショップは要チェックです!

f:id:Inter412:20170829195519j:plain

鳥をしめるワークショップ « 日本仕事百貨

 

まとめ

 

これから狩猟にチャレンジしたい方にはとてもいい本だと思います。狩猟の中でとくに1番大変な部分である生きた動物を締める(止めさし)時の心情などがとてもリアルに書かれてるのでイメージが湧きます。文章だけでもダメな人はダメかもしれませんが…それくらい事細かに文章で表現されています。しかし、それを乗り越えてこそ一人前の猟師になれるのかな。

 

 

ぜひ福岡に帰省した際には、糸島のシェアハウスを訪れてみたいと思います。

▼福岡県の糸島にある「いとしまシェアハウス」(Facebook))
www.facebook.com

 

 

それではまた!

 

 

料理家ハンターガール奮戦記 ジビエの美味しさを知らないあなたへ

料理家ハンターガール奮戦記 ジビエの美味しさを知らないあなたへ

 

 

 

 

【つぶやき】都会と田舎を比べることなんてできないけど...

 

f:id:Inter412:20170823160220j:plain

 

こんにちわ!@KaZuOkA0412です!

 

『都会と田舎たっだらどっちに住みたい?』

 

こんな質問をしたり、されたりしたことありますよね?最近⬇︎この記事⬇︎を見て改めて都会と田舎について考えさせられたので書きました。

 

beinspiredglobal.com

 

田舎暮らしと都会暮らし

3.11がきっかけで食べ物に不安を持つようになったんです。自分の食べるものを作れれば安心するし、ここでは生きるすべを学べる気がして。必要なものをお金でしか買えない都会と違って、ここには生きた自然がある

 

3.11をきっかけに生き方や食べ物について考え動く人が増えたのは事実。3.11をきっかけに自給自足に目覚め地方で狩猟をしながら生き方を模索する人や漁業に興味を持ち東北に移り住む若者など、その出来事は色んな若者の原動力となりました。少なくとも自分もその1中の人です。

 

田舎暮らしの良さや自給自足のメリット・デメリットなど詳しくリサーチし、「田舎暮らしと自給自足の方法」については、妻の実家である高知に帰省した際にでも考えて書こうと思います。

 

自分でもまだ都会に住み続けるべきか田舎に引っ越して生活していくのか模索中なので、まずは僕の独断と偏見ですが、ざっと都会と田舎での生活を比べた時のメリットとデメリットを書き出してみました。

 

※ あくまでも個人的な意見です。

 

都会に住むメリット

・仕事が多い(=働き口)

最低賃金が高い

・交通の便が良い

・おしゃれなカフェやレストランが多い

・経済効果の恩恵を受けやすい

・大手企業や有名企業が多い

・珍しいポケモンがたくさん出る(ポケモンGOの場合)

 

田舎に住むメリット

・生活費が安い

・ご近所付き合いが盛ん(繋がりが深いので相互扶助の文化が根強い)

・自然と触れ合える場所が多い( + 空気がキレイ)

・駐車場がやたらと広い( + 基本無料なところがほとんど)

・都会のような忙しさはあまり感じられない(ストレスフリー)

https://twitter.com/osigasindoiyo/status/898917255982891011

 

この人がつぶやいているように。考え方次第ではメリットしかないのかもしれません。いつかそれに気付く時がやってくるような気もしますね。

 

都会に住むデメリット

・毎朝の満員電車がしんどい

・生活費が高い

・空気が汚い

・駐車場代がバカ高い

ブラック企業が多いので心身ともに疲弊しがち

 

田舎に住むデメリット

・仕事がない( + 最低賃金が低い)

・おしゃれなカフェがない(少ない)

・都会の経済効果が届かない

・ご近所付き合いが盛んなため、噂がすぐに広まる(笑)

=付き合いが大変なことも

・交通の便が悪く、自動車移動が必要不可欠

ポケストップが全然ない(ポケモンGOの場合)

・映画館や商業施設が近くにない(車で3時間ww)

 

https://twitter.com/angie_0601/status/898488518590070784

 

確かに、妻からも聞きましたが家から映画館に行くとなると車で3時間だそうです。

往復で6時間....すごく見たい映画でないと行く気にもなりませんね。

 

比べてみて

 

都会と田舎で暮らすというテーマで考えた時に一番気になるのが「仕事」かと思います。田舎の方が仕事が少ないのは確かですが、全くないわけでもないし今ではインターネットがあります。農業や狩猟の世界でも少子高齢化が進んでいて若者にチャンスがあるのも事実です。

 

クランドソーシング(例:クラウドワークス)などの場所に囚われない仕事が増えてきているので、昔のように都会に出稼ぎに行く必要性というものが減ってきました。もちろん、ある程度のスキルが必要な仕事もありますが情報整理やライティングや入力作業などスキルがあまりなくてもできる仕事も転がっています。

 

高知の限界集落でボロ儲けしているイケダハヤトさんは、怪物的な存在ですがそのようにアフィリエイトやブログのアクセス数を稼ぎ儲けることも可能です。

www.ikedahayato.com


となってくると、都会で暮らすメリットって…そこまでなくない?と思ってしまう。

 

実際に、こうして都会で生活するメリットを書き出してみると、ほとんどが物理的なメリットで精神的な面で言うとデメリットが酷なのは明白かと。田舎に住んでいても都会でできるようなことはほとんどできるようになってきた時代。 

 

田舎でもできちゃうスキル(仕事)を身につけることができれば、生活コストの低い田舎の方が精神的にも平和な生活が送れるのでは。というのが個人的な結論です。

 

田舎の良さ、都会の良さ、それぞれある。価値観・考え方もそれぞれ。

皆さんは、どちらを選択しますか?

 

まとめ

 

今回は、田舎と都会で住むというテーマで簡単にメリットデメリットを書き出してみましたが、結果「どのような暮らし」を求めるかで選択は変わります。個人的には、都会で消耗するより田舎で生産的な生活を送るのも悪くないなと思い始めました。次回は、もう少しリアルなシミュレーションをして書きたいと思います。